久しぶりの北海道では千歳空港に到着してすぐに小樽で海鮮丼。
シャケとイクラの親子丼にウニものっかってくる贅沢などんぶりです。
食事の後に小樽散策に出かけます。
観光客がある程度はいてくれたので、ちょっとほっとした小樽散策でした。
引越し元の部屋の掃除に行って来たんだ。
掃除の後に大家さんに鍵も返して退去は完了さ。
これで元の部屋との契約が終了してしまったんだよね。
ちょっと淋しいけど新生活が始まるんだから仕方ないさ。
それにしても、段ボールハウスで新生活はどうなる事やら。
段ボールハウスなので荷物の片づけをします。
普通に生活ができる家になるには道のりが遠そうです。
途中で現実逃避などしながら、片付けていると時間があっという間です。
区役所で住所変更したりしていると部屋は全然片付きません。
予想通りに、全然片付かないうちに一日が過ぎてしまいました。
今日の富士山は天候が悪くて山頂登頂が中止となりました。
雨と風が強いので山頂まで行くのは命がけになりそうです。
山頂に行っても御来光も何も見えないですし。
下山の体力も養う必要があるので、ゆっくり朝まで山小屋で寝ます。
午前中にエアコンやらカーテンやらガスの開栓作業も行います。
業者さんが入れ代わり立ち代わりに段ボールハウスにやってきて
さらに荷物を増やしていきます。
これだけの荷物を片付けるのにはかなり時間がかかりそうです。
引越しはこういうものなんでしょうね。
今日はお引越しです。不動産屋に鍵をもらいに行って
荷造りを終わらせて引越屋さんを待ちます。
引越屋さんは手際よく荷物を積み込んでくれます。
引っ越し先に移動して、手際よく荷物を部屋に入れてくれます。
忙しいけれども、慌ただしくも引っ越しは無事に終了です。
夜行バスで富士山に到着。
今年はほとんど夜行では行ってないんだよね。
朝の富士山5合目はちょっと霧がかかってて涼しいよ。
今日も無事に山頂まで行けると良いな。
昨日も今日も占い三昧さ。
富士山の合間にちょっと身体を休ませてあげれるのさ。
身体が休めるかわりにタロット占いは精神力を使うけどね。
今日は東京から看護師の友達が来てくれて占っていったよ。
前は小さかった子供も大きくなっちゃってさ。
今月は富士山シーズンだから、なんども登ってるんだけど、
はっきり言って富士山は登るよりも下山する方がしんどいんだよね。
特に吉田口の下山道はひたすらジグザグの坂を下りるだけで
心までくじかれそうになるんだよね。もちろん膝も痛めそうになるけど。
それでも、山頂まで行った人はもれなく下山しなくちゃならないのさ。
登山はリタイヤ出来るけれども下山はリタイヤできないところが辛いんだ。
東京に行ってる友達が戻ってきてランチさ。
梅田で待ち合わせして昼食に行って来たんだ。
お互いに話すことがたくさんあるんだよね。
ひとしきり話を終えて俺は仕事さ。
淀川の花火大会のせいで渋滞になっててさ。
帰ってくるのが遅くなるんだよね。
疲れるけど、仕方ないよね。
一週間ぶりの富士山は御来光が綺麗に見えました。
帰りの温泉で疲れをいやして関西に戻ってきました。
オーストラリアのノーザンテリトリーで一緒だった友達と再会。
久しぶりの再会だが、あっという間に当時の思い出が浮かぶ。
お互いに最近の近況報告や昔の話で盛り上がる。
友達はしばらくモロッコに住んでいたのでその話を聞く。
モロッコの魅力が伝わってくる。
あっという間に時間がきてしまう。次に会う時がまた楽しみだ。
昼間は家でパソコンで仕事をしてたら外で稲妻が光ってさ、
思わず、ベランダでカミナリが落ちる風景を楽しんじゃった。
突然、空が光って稲妻が地面に落ちたと思ったら、
数秒の間があって空気を震わすような轟音が響いてくるんだ。
カミナリって花火と同じぐらいの迫力と美しさがあると思うんだよね。
十分にカミナリを楽しんだ後は夕方から友達と会う約束をしてたのさ。
今日は友達の誕生日だったので、ちょっぴりだけれども大好物のプレゼント。
仕事の話やこれからの未来の話とかいろんなことを話しちゃった。
お互いに若くはない年齢になっちゃったけれども、やりたいことをしないとね。
浅草からお台場に場所を移動して、今日も歩き回ります。
フジテレビの前からガンダムをちら見しつつゆりかもめに乗車です。
科学未来館ではボランティアの話を聴いたりして、
素粒子の秘密や宇宙の始まりに迫ったりしました。
夕方には東京駅から新幹線で関西に戻ります。
新幹線でディズニーランドとディズニーシーに行きます。
でも、仕事なので楽しむ余裕なく、炎天下の中で歩き回って汗だくです。
ほとんど一日歩き回って、成果があったので良かったことにしましょう。
夜中に起きて富士山頂の御来光を目指して歩きはじめます。
今日の御来光も綺麗に見えたので、感激できました。
朝焼けも綺麗で心が洗われるようです。
下山道を降りるのもちょっと足が軽やかに降りれます。
でも、膝を壊さないように下山道は焦らずゆっくり下山です。
下山のあとは温泉に入って、暑い関西に戻ります。
オーストラリアのケアンズで出会った友達が富士登山をしてるらしい。
連絡を取り合っているうちに、山小屋で再会できそうな気配が漂ってきた。
そうして、4年ぶりの再会が出来た。
まさか、オーストラリアのケアンズで別れた時には
富士山8合目で再会するとは思ってもいなかった。
標高3000メートルの再会は短い時間だったけれども嬉しいサプライズだった。
影富士も出ていたし、なんだか素敵な富士登山になった。
最近は暑くなってきてさ、夜も熱帯夜で寝苦しいんだよね。
暑い大阪から深夜の夜行バスで大阪から富士山に向かうんだ。
大阪はとても暑いけれども富士山5合目に到着したら涼しいの。
寝ているだけで富士山まで運んでくれるんだからありがたいよ。
下界と比べると富士山は涼しいから過ごしやすいんだ。
今回の富士山は富士宮口からの登山です。
静岡の夜景を見ながらの登山も良いものです。
天気も良かったので登山は順調です。
久しぶりの剣ヶ峰はいつもの様に剣ヶ峰です。
剣ヶ峰からの御来光も綺麗に見えてとても良かったです。