キラッとお寺巡り

京都から奈良のお寺巡りをしてきました。
最初は蟹の伝説が伝わる蟹満寺からスタートして、
浄瑠璃寺では九体阿弥陀如来像や大日如来像や三重塔などを見学し、
花の時期にはとても華やかになるだろう庭を散策しました。
岩船寺では阿弥陀如来像や十一面観音像などを見学したてから
庭の三重塔や五輪塔を見学しました。
海住山寺は山の上にあり、細い急な上り坂をあがった上にあります。
本堂では十一面観音像が迎えてくれます。
庭には五重塔があり、そこからの眺めはとても素晴らしいです。
本堂の裏手には小高い丘があり奈良を一望できそうな景色でした。
今の時期はどのお寺も観光客が少ないせいか、
お寺の住職が丁寧に説明をしてくれたので嬉しかったです。
最後に平城京跡を見に行ったのですが、残念ながら時間切れでした。
平城京跡に行く途中で前方後円墳の横を通り、テンションが上がります。
教科書の記述でしか知らない前方後円墳が街中に突如として現れると
驚きと感激でテンションが上がってしまうのは仕方ないと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

レッツゴロー

Author:レッツゴロー
ママチャリで日本を縦断したり、バックパックを背負って世界を旅したりしていました。30歳を過ぎてから看護学生になり、国家試験に合格して看護師として働きだしてもバイクでオーストラリアを一周するなど旅に魅了されてしまうレッツゴローです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク