久々に同期が集まって送別会を開催しました。
同期が全員集まるのは職場も飲み会も含めて今年初かも。
それぐらい全員が集まるのは難しい同期たちです。
1人が転勤になってしまうので送別会です。
たまには戻ってくると言う話ですが、淋しくなります。
スポンサーサイト
久しぶりの出雲大社は神在月で大賑わいです。
ちょっと曇って雨も降ってきますが、気にしません。
それにしても、日帰りで出雲大社に行くのはハードです。
始発の新幹線で広島に行って来たんだよね。
天皇陛下が広島に来ているってことで厳重警戒中だったよ。
広島からはとんぼ返りで滋賀に行ってからの神戸。
なんか、移動ばかりの日だったな。
朝の京都は冷えるよ。
なんだかこの数日は一気に寒くなったようで寒波がやってきたね。
いつの間にか12月になってるんだから寒くて当然だよ。
夕方には大阪に行ってお仕事の打ち合わせ。
友達がソロライブをやるというので行って来た。
全編パントマイムの一人芝居で魅せてくれた。
どんな分野でも芸術家は常人とは違う感性を持ってると思う。
普通の事を独特の視線で見せてくれるのは面白い。
またもや出雲大社に日帰りで行ってきます。
前回よりも人が多いと思ったら日曜日でした。
しかも、結婚式も執り行われていたので混雑も良いところです。
せっかくなのでおみくじを引いてみました。
今年一年良い事がたくさんあると書いてましたが
あと一か月もしないうちに今年は終わってしまいそうです。
久しぶりの沖縄に来ました。
気温は20度以上あって、寒い関西から来ると暑いです。
三線ライブを聴きながら夕食を食べたりして沖縄を楽しみます。
沖縄に来た目的はダイビングなんだ。
ちょっとお値段高めだけれどもインストラクターを独り占めしてさ、
ボートでお勧めのポイントに潜りに行ったんだ。
機材も全部レンタルで至れり尽くせりのダイビングさ。
気が付くとオーストラリア以来のダイビングだから3年ぶりか。
そもそもオーストラリアから戻ってきて3年も経ってしまってるよ。
変なところに力が入っちゃって最初はぎこちなかったけれども
三本潜って感覚を取り戻すことが出来たよ。
沖縄の海はサンゴはそれほど多くなかったけど綺麗だったな。
最後に船酔いしちゃったけど、久しぶりのダイビングは楽しかった。
沖縄最終日は美ら海水族館に行きました。
なんども来ている美ら海水族館ですが、なんど来ても飽きないです。
ジンベイさんが優雅に泳いでいるし、修学旅行生も大勢います。
空港の近くに温泉があるというので行ってみるととても良かったです。
温泉でリラックスしてビールを飲んで飛行機に乗り込んで帰ります。
友達の友達が経営しているカフェに連れていかれました。
カフェのオーナーは魅力的な人でお話しすると面白いです。
仕事の話やカフェの話や芸能界の話からアニメの話まで
話題の引き出しが無尽蔵にあるんじゃないかと思うほど持っています。
新しい出会いに感謝です。
この数年は冬になるといたるところでイルミネーションをしていて、
京都のとある会社のイルミネーションが話題だっていうから行って来たんだ。
観光地じゃない普通の会社だから、行き方の看板とかも特になしさ。
方向音痴の友達と一緒で、駅からいきなり間違えちゃったけど
最近のスマホは優秀だからどうにかこうにかたどり着けちゃうんだよね。
普通の会社がやってるイルミネーションだから限界があってさ。
ルミナリエや表参道の豪華なイルミネーションと比べると見劣りするけど、
それなりに頑張ってて、周りが暗いせいもあって綺麗に見えるんだよ。
俺の一番好きな神社に行って来たんだ。
京都にある安井金毘羅宮っていう、縁切り神社なんだよね。
旅行ガイドブックに載るほどの有名な神社ではないんだけれども
いつもたくさんの人が御参りに来て、行列を作ってるんだよね。
人間の営みの表と裏を凝縮したような神社でさ、魅力あるよ。
安井金毘羅宮でお参りした後は久しぶりに祇園界隈を歩いてさ
偽物の舞妓さんや八坂の塔を見たしながら、のんびりお散歩。
日中はダラダラとして、夕方に歯医者に行ってから飲みに向かう。
一緒に飲んでくれるのは昔の同僚で今は演劇をやってる人。
しばらくぶりにいろんな話ができて楽しかった。
外はすっかりイルミネーションでお洒落で綺麗になってるのさ。
今日は朝から研修を受けてきたんだ。
久しぶりにどっぷりと座学を受けて、お尻が痛くなっちゃった。
普段から座学を受ける習慣とか無いから、仕方ないんだけどね。
昨日はたっぷり寝たから、居眠りするようなことはなかったんだけどさ。
今日の研修はテストが付いてたのだけれども、ちょっと早く終わって嬉しい。
夜は何度目かの忘年会。いつもの様にダラダラ飲んで、
嬉しく楽しく喧しく、美味しくもあり、泥酔するほどに夜は更けていくのだ。
午後から同僚に呼び出されて、なぜか太陽の塔に行く。
車いすで介護の実習の練習をしながらの太陽の塔は大きい。
電車の乗り換えなどは車いすだと大変なのだ。
数十年前だったら、段差や階段で進めなかったのだろうけれども、
エレベーターがいたるところに設置されてて便利になったものだ。
昨日に引き続いて車いすのお勉強。
今日は先生がいてくれるので新しい知識をたくさん吸収。
車いすに乗ったり、階段を意外と簡単に担いで登ってしまったり。
自分が車いすに乗ると意外な発見があったりと、勉強になる。
奈良にいって柿の葉寿司を食べてきました。
柿の葉寿司を食べたのは初めてだったのですが、
思っていたよりも美しいし美味しくて、驚きました。
そのまま奈良に行ったのに大仏も見ずに帰ってきました。
京都駅も大阪駅もイルミネーションがキラキラしててさ。
とても綺麗でお洒落な幻想の世界に変身してるんだよね。
ってか、街自体が幻想の世界になってる感じだもんね。
今日は京都駅と大阪駅の両方に行ってきたんだけど、
どちらの駅も力の入れ具合が凄いよね。
京都にある、縁切り神社で有名な安井金毘羅宮があるのは知ってたんだ。
大阪には縁切り寺があるという話を聞いててさ、いつか行ってみたいと思ってたんだ。
でも、タイミングが合わなくてなかなか訪れる機会がなかったんだよね。
今日はやっと縁切り寺に行く機会が訪れたんだよね。
ちょっとワクワクしながら行ってみたら観光地じゃないらしくて、普通のお寺だったの。
すっかり肩透かしを食らったような感じで残念だけど、仕方がないよね。
こっちが勝手に期待を膨らましていただけだからさ。
夕食は気分を変えて神戸の三宮でトルコ料理を食べにいったの。
そしたら、お目当てのトルコ料理屋さんが閉店してたようで、無くなってたの。
仕方ないよねと諦めつつも、ふらっと入ったフランス料理のお店で
フランス料理のコースを美味しく食べちゃった。
今年何度目の忘年会か判らなくなってるけれども今日も忘年会。
会社の同僚と普段は出来ない話をしたりして盛り上がる。
お酒が入るといろんな噂がワンサカ出てきて面白い。
忘年会の帰りにみんなと別れてからキタノザウルスに出会う。
あまり人通りのない地下街のモニュメントのキタノザウルス。
関西には面白いモニュメントがたくさんある。
意味は無いんだろうけどさ。
もう、数えるのも嫌になってくるほどの連日の忘年会だよ。
今日は会社の先輩の家でアットホームに手巻き寿司さ。
そういえば手巻き寿司は今年最初だよな。
忘年会で今年最初の手巻き寿司は珍しいかなと思ったけど、
今年初の手巻き寿司っていうメンバーが何人かいたから珍しくないんだな。
年末はやっぱり温泉に浸かれると嬉しいのが日本人だと思います。
今年最後の温泉は下呂温泉になりました。
大雪でちょっと到着できるかとヒヤヒヤしましたが、無事に到着です。
のんびりと温泉に浸かって今年一年の疲れを癒そうと思います。