太宰府天満宮に行ってきました。
昨日のホタルも人生初でしたが、太宰府天満宮も人生初です。
境内はピリッとした空気で心が引き締まります。
太宰府天満宮には菅原道真が祭られているのですが、
俺はどうやら菅原道真と藤原道長を混同していたようです。
平安時代の藤原氏の権力の変遷も面白そうです。
スポンサーサイト
福岡から帰ってきて夜は梅田でタロット占いをしてきた。
お客さんには喜んでもらえたみたいで嬉しい。
タロット占いをしているとお客さんの人生を垣間見れるから面白い。
そういえば、看護師も添乗員もお客さんの人生を垣間見る事あるな。
ってか、人生を垣間見れる仕事なんて星の数ほどあるね。
久しぶりに神戸に行ってきました。
三宮の駅前は変わっていなくて歩く人たちはオシャレです。
仕事の打ち合わせだったので、往復だけで素通りでしたけど。
初めて夜のスカイツリーに登ってきたんだけどさ、
夜景がとても綺麗だったよ。
それにしても、カップルばっかりだね。
先月から何度も通ってる感じのディズニーランド。
今日は午後からディズニーランドの前まで行ってきたけど、
雨だと何となくテンション下がっちゃうよね。
パークに入場はしてないんだけどさ。
久しぶりにのんびりできたから、だらだらしてるうちに夕方さ。
夕食は友達と焼肉を食べに行く事になってたんだ。
待ち合わせ場所に行く途中の橋からの夕焼けは綺麗だったよ。
街の中でも空も雲も夕焼けも気づきにくいだけでそこにはあるんだよね。
そんなことを思いながら、いつものように焼肉を食べてきてさ、
お腹いっぱいで幸せもいっぱい。
昼はケアンズで出会った友達と食事して
夜はパースで出会った友達と食事してきたんだ。
全くの偶然だけども、オーストラリアデーになったな。
長崎県の北部の田舎で泊まったんだけれども、
そこの宿の主人が平家の落人の子孫らしいって話を聞いたんだ。
確かに山に囲まれてて、隠れるには最適な地形だし納得できちゃうんだ。
主人が子供のころに使われなくなった古い家があったらしいんだけれども、
家を壊して新しく子供部屋を増築することにしたんだって。
当時は古い巻物などの価値は知らなかったから処分したらしいけど、
もし、保管しておけば日本の歴史をひっくり返す資料が飛び出しかもしれないよね。
もったいない事をしたなどと話しているうちに日付が変わりそう。
長崎から戻ってきたのは9時を過ぎていたかもしれない。
家に帰った時から体調が悪いと思ったら、微熱がある。
最近忙しかったから、疲れが出たのかもしれないな。
朝から運転免許の更新に行ってきました。
体調はあまり良くないですが、それなりに身体は動きます。
優良講習を受けて、新しい免許をもらって帰ってきました。
午後からは京都で派遣看護師の登録をしてきました。
帰りは英語の先生の家の飲み会に参加してきました。
体調はかなり復活してきたようです。
九州には何度も行ったことあるけど、高千穂峡に行ったのは初めてさ。
あまり期待はしてなかったんだけれども、自然が残っててかなり神秘的だね。
岩がそそり立った渓谷が見事だし、一か所にまとまってるから迫力もあるんだ。
歩きながらまじかで渓谷を見れるのは素晴らしかったな。
その後は天岩戸を見学したりして帰ってきたんだけどさ。
台湾に転勤になった友達が大阪に戻ってきたので飲み会を開催した。
タイミングよく、都合のつく友達が集まって4人でささやかに飲み会をする。
久しぶりの再会なのだが、会話が弾みあっという間に時間が過ぎる。
また、帰国した時にも会いたいよね。
飛騨高山でラフティングをしたり、フライフィッシングをしたり。
体験するのはお客さんで俺は見ているだけ。
それでも、ラフティングガイドをやっていたころを思い出した。
会社を辞めてしまった同僚の送別会に出席してきた。
涙あり、笑いあり、お腹いっぱい飲んで食べての素敵な送別会だった。
これからの人生も豊かに楽しく過ごしてほしいな。
いつものメンバーといつものお店に焼肉食べ放題に行ってきたんだ。
ガッツリ食べてガッツリ飲んでガッツリしゃべってお腹も心も満たされるのさ。
月に一度か二度の恒例行事になりつつあって嬉しいな。
久しぶりの友達と遊びに行ってきたんだよね。
京都駅で待ち合わせして、車で大津のカフェに行ってきたんだ。
お洒落なカフェでちょっと贅沢にランチした後にドライブをしてさ、
話の流れで伏見城に行くことになったんだ。
伏見城は豊臣秀吉の時代の物じゃなくて最近作られたからさ、
新しくて綺麗な建物だったけど、それでも20年ぐらいは経ってるんだ。
ドラマか映画のために作られたらしいけど、それにしては立派だな。
仕事の都合で東京に転勤になってしまう友達がいてさ。
送別会で送り出すことになったんだ。
いつものちゃんこ屋さんは夏なので休みだろうということで、
新しく見つけた焼肉屋さんに行ってきたんだ。
そこの肉がことごとく美味しくて、なんとも幸せなんだよね。
東京に行く友達も新しい人生を満喫してほしいな。
初夏の北海道は日が長くて、過ごしやすくて良い季節だ。
久しぶりに白樺に囲まれて過ごすのは気持ち良い。
ホッケの開きも普通に美味しいし、いくら丼も旨い。
北海道はどうしてこんなに美味しいのだろう。
岩手から友達がやってきたので朝から京都観光だ。
京都駅で待ち合わせして東寺に行く。
五重塔はいつものように立っているし、国宝のオンパレードだ。
東寺から三十三間堂に移動して、千体の観音立像に圧巻される。
そこから伏見稲荷にやってきて赤い鳥居たちに溶け込みまどろむ。
伏見稲荷にやってきたのだからきつねうどんも忘れずに食べる。
その後はひらぱー兄さんに会いたいという理由でひらぱーに行く。
俺もひらぱーは初めてだったのでどんなものかと期待してしまう。
予想通りに可愛らしく、昭和の香りのする正統派の遊園地だった。
テーマパークというよりも遊園地的なイメージが全面的に出てる。
結構楽しめるひらぱーに驚きつつも、しっかり楽しんだ。
その後は宇治で改修工事の終了した平等院にやってきた。
改修工事が終わった平等院鳳凰堂はすっかり現代建築になっていた。
長い時間を刻んできた時間の重みを感じる姿はすっかり消えて、
絢爛豪華な当時の姿を復元した複製品に変わっていた。
保存と管理と利用方法のはざまで現代でも利用価値のある歴史的建造物は
改修工事という名の破壊を受けてしまうのは仕方がない事なのだろうな。