パリッと国家試験

今日は薬剤師の国家試験だったみたい。
受験者は必死になって、最後の追い込み頑張ってるもん。
俺も昔は看護師の国家試験を受けたけど、その時を思い出しちゃった。
頑張れ。受験生。
スポンサーサイト



パリッと食べ過ぎ

昨日からバイキングの夕食を食べすぎてしまって具合が悪い。
それなのに遊びに行くものだから、体調回復してくれない。
夕方にタロット占いの仕事をしている時から身体が重くなって、
帰ってから熱を測ったら久々に37度台の発熱していた。
どうりで身体がダルイわけだ。早く寝て明日には治さなければ。

パリッと解熱

昨日は12時間以上寝たから、無理やり熱を下げることが出来たんだ。
体調が完全復活した訳じゃないから今日も安静にしないとね。
昼前から仕事だったから、事務所に行って帰ってきたんだけど、
やっぱり夕方から体調悪くて熱が出ちゃったんだ。
今日もどっぷり寝て、体調を元に戻さないと困るんだよな。
明日から富士山で仕事だからさ。

パリッと富士山

久しぶりに富士山に行ってきたんだよね。
登ったわけじゃなくて、富士山のふもとまでなんだけどさ。
河口湖は雪で冬の世界になってたし、綺麗だったよ。
今年の夏もきっと富士山に通う事になるんだろうけどさ。

パリッと衝動買い

かなり前からスマホの調子が悪かったんだけど、
かなり前からスマホの調子は良くなかったけど、使えてはいたんだよね。
それが最近は調子がひどくなってフリーズする回数も一日に数回あるし、
操作反応も悪くなってきてるし速度も遅くなってしまってさ。
そろそろ限界が近いなと思って、新しい機種を見に行ってきたんだよね。
説明を聞いていると、2台持ちの方が俺には合っているような気がしてさ、
近いうちに買い替えようと思ってたんだけど、ちょっと勢いで買っちゃったんだ。
スマホを新しくする気は全くなかったのに、完全に衝動買いさ。
新しくスマホとガラケーを買ったんだけど、どちらも操作に慣れるまでは大変そう。
とりあえずは、自分の使いやすいようにアプリをインストールしたり、
アイコンの位置や設定を変更しているうちに今日は終わっちゃった。
最近は何も考えずに衝動買いする事が少なくないな。

パリッと飲み会

添乗員の職場で飲みに行ってきたんだ。
久しぶりに会う人もきてくれて懐かしかったんだ。
予想しないような話も出て、面白かったよ。
それにしても、添乗員は旅行が好きな人が多いね。

パリッと買い物

友達と買い物に行ってきたんだけど、たくさん買ってきちゃった。
靴とか、ズボンとか、服とか、欲しかったものを買ってるうちに
想定金額以上になっちゃったんだけど、気にしない事にしよう。
普段はあまり買い物をしないんだけど、たまにはこういう買物も良いよね。

パリッと厳島神社

久しぶりの広島は駆け足で通り過ぎていく感じだ。
厳島神社の鳥居のライトアップは迫力があって感激した。
もみじまんじゅうを食べたりしながら、厳島神社を感じる。

パリッと雨の京都

今日は雨の京都で一日中仕事をしていたんだけれども、
清水寺とかで濡れながらの仕事になっちゃったんだけどさ。
ハードスケジュールで疲れてたんだけど、仕事が楽しいんだ。
雨でもさ、楽しく仕事が出来るって幸せな事だよね。

パリッと熊野古道

久しぶりに暖かくなって天気も良くて、熊野古道の散策は気持ち良い。
このまま暖かくなって春が来てくれたら嬉しいのだが、
俺の希望的観測通りに暖かくならないのも知っているのだけど。
それでも、こんな天気の日に熊野古道の自然の中を歩けるのは幸せだ。

パリッと安芸の宮島

先週に続いて今週も宮島に渡っちゃって厳島神社に来たんだ。
こんなに、いろんなのところに行けるんだから幸せだよな。
寝不足で忙しいけど、それに見合った充実した時間を過ごしてるよ。
贅沢な時間を過ごししてる事に感謝しなくちゃね。

パリッと寝不足

悪いのは自分なんだけどさ、睡眠時間が少ないんだよね。
忙しくて睡眠時間を削ってしまうのが原因なんだけどさ。
時間を捻出すれば良いだけなんだけど、何もしない休日が欲しいな。

パリッと北海道旅行

三月の後半にちょっと休みが貰えたので、旅に行く事にしました。
最初に候補にあがったのが、タイのタオ島でダイビングだったのですが、
あれこれと検索していると、帰りの飛行機が予約できない事が判りました。
そこで第二候補の北海道でスノボーに行く事になりました。
友達と予定を話し合いましたが、話しが脱線して全然決まりません。
とりあえずは食べたい物だけはリストアップできたので、
それ以外は到着してから決める事にして北海道に降り立ちました。
久しぶりの新千歳空港から快速エアポートで札幌に向かいます。
三月の雪の札幌駅は思っているよりも人が多くて、賑わっていました。
さっそく、夜はしゃぶしゃぶを食べてお腹いっぱいになりました。

パリッと小樽

朝から小樽に移動してさ、運河辺りを食べ歩きしてきたんだ。
かま栄のかまぼこをちょっと食べて大満足さ。
山中牧場のソフトクリームは牛乳たっぷりで美味しいし。
ルタオや六花亭や北菓楼とかスイーツ屋さんで試食したり、
シュークリームとか甘い物を食べてるとお腹いっぱいになっちゃった。
小樽を満喫して札幌に戻ってきて、夜はスープカレーを食べに行くのさ。
スープカレー屋さんの数がこの数年で、物凄く増えちゃっててさ
しかもスープカレー自体のバリエーションもたくさん出来ててビックリだよ。
どれを選んで良いのか判らなくなるほどでさ、困っちゃったんだけど、
やっぱりスタンダードなスープカレーを食べたくてチキンを選んだよ。
昔よりも豪華で美味しくなってる気がしたな。
スープカレーの歴史なんて始まったばかりだから、
工夫や研究の余地はまだまだ計り知れないほどある料理なんだろうね。
美味しかった。

パリッとスノボー

今回の北海道旅行の目的のスノボーを滑りにやってきた。
久しぶりのスノボーなのでボードもブーツもウエアーも全部レンタルだ。
レンタル用品を手に取ると、ボードもブーツも昔よりも数段進化している。
長期のブランクで俺のスノボー知識が浦島太郎になっている証拠だろう。
スノボーを滑る前にストレッチをしっかりやって、準備万端でゴンドラに乗る。
天気が良くて山頂は気持ち良い。日本海まで見えるのだからテンション上がる。
今日の目標は怪我をしない事。ボードを付けて立ち上がろうとするが
ゲレンデでの立ち上がり方すら忘れているようで、上手く立てない。
気を取り直して、もう一度立ち上がろうと試みて、ゲレンデに立つ事が出来た。
滑り始めると、頭で思い描いているように身体が反応しない。
俺の予想を上回るほどに自分の身体はスノーボードを忘れてしまっている。
正直、ここまで滑れなくなっているとは思わなくショックを受けてしまったが、
今世紀に入って初めてのスノボーなので、当然と言えば当然かもしれない。
そんな事を思っているうちに、なんとなくスノボーの滑り方を思い出してきた。
ゴンドラ乗り場に辿り着く頃には、普通に滑れるようになっていた。
ゲレンデで思いっきりスノーボードを満喫しているうちに時間を忘れてしまい、
どう考えても帰りのバスに間に合わない時間で山頂でゴンドラを降りた。
山頂から一気に滑り降り、着替えもレンタルの返却も慌ただしく、バタバタだ。
なんとかギリギリでバスに間に合い、札幌中心部に戻る事が出来た。
夕食は札幌ラーメンからの回転寿司だ。どちらも美味くてお腹いっぱいだ。
今世紀初のスノーボードは目標通りに怪我をせずに楽しく終わることが出来た。
来シーズンはもっとスノボを楽しみたいと寝る前のストレッチをしながら思う。

パリッと豚丼

北海道最終日はお昼の豚丼で締めます。
十勝の有名店の札幌支店に豚丼を食べに行ったらこれが美味しいです。
改めて、北海道の美味しさに感謝してしまいました。
北海道に住んでいると、当たり前に食べる事が出来るありふれた食材が
特別な美味しさなんだと実感できるのは本州に住んで初めて分かるのです。
食材の美味しい北海道に別れを告げて、粉ものが美味しい関西に戻ります。

パリッとデジカメ

関西に戻ってきたら、雨で何もやる気なくて家でのんびりしちゃったさ。
それにしても北海道に持って行ったデジカメは出番がなかったな。
圧倒的にスマホのカメラ機能ばかり使ってたもんな。
スマホのカメラなら、すぐにネットにアップできるからね。
なんとなくだけど、デジカメの役割は終わってしまったのかなと思うな。

パリッといちご狩り

和歌山までいちご狩りに行ってきたんだ。
いちごってあまりたくさん食べれないよね。
それでもいちごは美味しかったけどさ。
桜も見に行ってきたんだけれども、満開までもう少しだね。

パリッと那智の滝

一昨日に続いて今日も和歌山に行ってきました。
初めて那智の滝を見ましたが、雨のせいで迫力ありました。
マイナスイオンと言うか水飛沫を浴びてきました。
2日前には物足りなかった桜が満開で綺麗でした。
やっぱり桜を見ると癒されてしまいます。

パリッと桜

大阪の中心部も桜が咲いて綺麗でお花見の季節がやってきた。
俺が初めて桜を意識したのは東京に住んでいる時だ。
桜だとは知らないで仕事帰りに夜桜の美しさに心奪われてたが、
それが桜だと気付くには1週間ほどの時間が必要だった。
花びらで地面をピンクに染めながら散りゆく桜を眺めつつ、
それが桜だと気付いた時の感動はかなり大きなものだった。
古くから日本人が特別扱いしてきた桜の麗しさと儚さを体感したのだ。
それから俺にとって春は桜と共に訪れる特別な季節になった。
2010年の年末にパースでジャカランダの花を見た時に
南半球で紫色の桜に出会えたと思って感激した。
それほどにジャカランダと桜は似ていると感じたのだ。
似たような品種かと思えば全く別で、不思議な偶然に驚かされる。
地球の北と南で全く別の品種の植物がピンクと紫の違いはあれど、
同じような感動を人々に与えてくれるのだから、
地球と言う星はどこも似たような1つの星だと再認識してしまう。
プロフィール

レッツゴロー

Author:レッツゴロー
ママチャリで日本を縦断したり、バックパックを背負って世界を旅したりしていました。30歳を過ぎてから看護学生になり、国家試験に合格して看護師として働きだしてもバイクでオーストラリアを一周するなど旅に魅了されてしまうレッツゴローです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク